アトールテラス鴨川・スタッフブログ
京都・鴨川沿いのゲストハウスウエディング結婚式場

皆さま こんばんは
本日もアトールテラス鴨川のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます!

本日ご紹介したいのは
花嫁の印象を決めるウェディングドレスについてです。

まずは正統派の「Aライン」

アルファベットの「A」の文字の通り
腰から裾にかけて真っすぐに広がった形をしており
どんな体型の方でも着こなすことが出来ます。
ウエストラインが高いのもこのドレスの特徴です。
また 上品で清楚なイメージのドレスなので
年代を問わずに愛されているドレスです!

 

続いて 王道でかわいらしい「プリンセスライン」

形は「Aライン」に似ていますが
ウエストからのふくらみがより大きいため 華やかな印象です。
「Aライン」と同様に どのような体型の方でも合う可愛らしいドレスです。

 

大人な雰囲気の「マーメイドライン」

上半身から膝あたりまでは体型にフィットしており
ひざ下からは裾が広がっているので
女性らしさや大人な雰囲気を演出することが出来ます!
「マーメイド」とつくこともあって
海辺の会場にもぴったりですね!

 

スタイリッシュな「スレンダーライン」

エレガントで大人っぽい印象を与えることが出来ます。
スカートにふくらみがなく 体型にフィットした形なので
背が高く細身な方に似合うドレスです!
とても動きやすいので 写真を撮る際など
ゲストと近い距離で過ごすことが出来ます。

ほかにも「ベルライン」「エンパイアライン」などなど
たくさんの種類があります。

 

衣装屋さんへ行った際には ぜひたくさん試着してください。
「自分のイメージではない」と思っていたドレスが
実は試着してみると意外とあり‼むしろこれがいい‼
ということもあります☆

会場の雰囲気に合わせてドレスを選ぶもよし!

自分がなりたい分に気に合わせて選ぶもよし!

直感で選ぶもよし!

 

運命の1着を楽しんで選んでくださいね♬

 

最後までお読みいただきありがとうございます!
今日のブログは濱名が担当いたしました。

アトールテラス鴨川 スタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日は清水が担当させていただきます。
突然ですが皆様は結婚式の参列経験はございますか?



結婚式には様々な年齢層の方たちが
お2人の結婚の祝福に遠方からお越しいただいたり
懐かしい友人に久しぶりに会えたり
とても素敵な空間です。



そして結婚式を挙げるお2人はこれまで沢山お世話になった
皆様へ感謝も気持ちを伝える大切な日です!!



大切な1日のためにアトールテラス鴨川では
担当プランナー 一貫性で
当日まで1人のウェディングプランナーが
お2人に寄り添いサポートさせていただきます


約半年間から1年間という長い時間をかけて
1日を創りあげていきます


衣装・お料理・ペーパーアイテムなど
準備する事は沢山あります!!
沢山ある中で1つ私が1番大切にしていただきたい事!


それは
おもてなしのお時間です!!

これからの季節にぴったりなおもてなし方法を
ご紹介させていただきます



暑い日には冷たい飲み物が欲しくなります
結婚式の中でお2人の入場を待ちながら

テラスで冷たい飲み物やアルコール
そしておつまみの生ハムも
ご用意し皆様にゆったり過ごしいていただく

とっても素敵なお時間じゃないですか??










ウェルカムビュッフェで皆様をおもてなしや
デザートビュッフェ・オリジナルビュッフェで
皆様をおもてなししたり

おもてなしには様々な方法があります
さらにアトールテラス鴨川は完全貸切の会場のため
自由度がとても高くお2人の要望に合わせて
オリジナルビュッフェで2人らしさを表現する事も
もちろん可能です★★


オリジナルビュッフェの種類についても
またブログにてご紹介させていただきます。


最後までお読みいただきありがとうございました
アトールテラス鴨川 清水夏衣


アトールテラス鴨川のブログをご覧の皆さん
こんにちは!本日は重田が綴らせていただきます


5月に入りあたたか新緑の時期になりましたね!
アトールテラス鴨川の周りも緑豊かな景色に変わっています^^

昨日は 東プランナー(がっしーさん)より
「ウエディングドレスの歴史」について豆知識がありましたので
今回は「ブーケ」と「花冠」についてお話します!




ブーケ(bouquet)は 元々フランス語で
「花束」を意味するものです。
いくつか由来がありますが、本日は有力な2つをご紹介します。
①中世ヨーロッパで、一人の男性が大好きな女性に
 プロポーズをする際 野の花を摘んで花束にして
 プロポーズの言葉とともにプレゼントをしました。
 花束を受け取った女性は結婚を承諾する意味を込めて
 贈られた花束の中から一輪を男性の胸元に挿しました。
 これがブートニアの由来とされています。

②厄除けの役割を持っているという説です。
 昔、ヨーロッパではハーブは虫よけに使われていました。
 虫よけや厄除けのなどお守りの意味を込めて
 ハーブを集めて花束にしたのがブーケでした。
 花嫁を一生守ってくれるお守りとして
 新婦がブーケを持つようになったと言われています。

とても素敵な意味があるブーケとブートニアは
結婚式中おふたりの一番お側で幸せを共有した
アイテムの1つでもあります。

一生の想い出が枯れないようにと
アフターブーケにされる方もたくさんいらっしゃいます^^

また、実はブーケよりも歴史が古いのが「花冠」です
当日ヨーロッパではウエディングブーケを持つ変わりに
頭に花冠を身に着けていたそうです

花の種類は 白いギンコウバイやオレンジの花を使うのが主流でした
「白は純潔」、「オレンジがたくさん実をつける」ことから
子宝に恵まれるようにという願いが込められていました。

日本では西洋からブーケの文化が先に入ってきたようですが
本来の歴史は逆だったようです^^

お色直しの際に 花冠の儀式などで
入場してもとっても素敵ですよね!





結婚式の歴史や意味を知ると より楽しみな気持ちが増えますね!
本日は ブーケ・ブートニアと花冠の歴史でした

本日もご覧いただきありがとうございました ?

アトールテラス鴨川 重田早葵

アトールテラス鴨川のブログをご覧の皆様、こんにちは!
本日は東がお届けいたします^^

今回は結婚式の面白い歴史をご紹介したいと思います!
少しでもみなさんの中で結婚式への想いが強くなって頂ければ嬉しいです。

みなさん!突然ですが、ウェディングドレスは何色を思い浮かべますか?
「白」だとイメージされる方が大半だと思います。

 

そもそもウェディングドレスについてのルーツですがいくつか諸説はあるみたいで…

『白色』は流行から生まれたようです。

その流行を作ったのは、時代をさかのぼること….
イギリス女王「ヴィクトリア女王」なのです。

実はびっくりすることに、ヴィクトリア女王が王位を引き継ぐまでのローマ時代
(有名なクレオパトラなどの時代です)では実は『黄色』や『赤』等で着飾るのが
相応しいとされていた様子です。

黄色や赤色がウェディングドレスなんてびっくりではないですか?
カラードレスであればまだしも….と私は驚きでした!!

しかもヴィクトリア女王の結婚式は王室では珍しい恋愛結婚だったそうです。
(調べてみるとこの時代は政略結婚がほとんどです)

そこで、ヴィクトリア女王は純白のウェディングドレスを用意して
「私をあなたの好きな色に染めてください」と述べられたと言われております。

そんな素敵なエピソードもあり…

それ以降ウェディングドレスは白色を着る機会が増え続け
今ではウェディングドレス=『白』となりました。

ウェディングドレスにこんな歴史があったとは私自身もびっくりしました。

この状況が落ち着けばドレスを見に行かれる方もたくさんいらっしゃると思います。
プチ豆知識として、ドレス選びをして頂けるとより楽しいかもしれませんね。

最後までご覧いただき有難うございました。
アトールテラス鴨川 東あかね

アトールテラス鴨川スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!本日のブログは境が担当します

ゴールデンウィーク最終日
皆様いかがお過ごしでしょうか

STAY HOME おうち時間
でたくさん家族との時間を取れたり
新しいことに挑戦した方もいらっしゃるのではないでしょうか

私も家族で過ごす時間が取れ
今までこんなに一緒に家で過ごしたことはなかったので
とても有意義に過ごすことができました!

さらに新しいことにチャレンジを!
と思いまして「ゴルフ」を始めることにしました!

今まで趣味はたくさんあったのですが
学生から社会人になり数年が経ち
運動する機会が減ったため
かなり太り気味でした・・・

そんな生活を改善するため新しい趣味を作りました!
とはいっても自粛期間中ですので
打ちっぱなしに行きたくても行くことができません・・・

この自粛期間が終わったら
たくさんゴルフ場に通ってうまくなりたいと思います!

この期間をただただ過ごすよりも
明けた後に
やりたいこと 
会いたい人
行きたい場所
などを見つけて

楽しみを見つけることもおうち時間を豊かなものの一つです

現在結婚式を考えられている皆様も
この機会に久しく会っていない方と
テレビ電話などで連絡を取ってみてはいかがですか?

もしかしたら結婚式に行きたいと言ってくださるかもしれません^^

たくさんの時間を有効に使って
今しかできないことをやっていきましょう!!

本日のブログは境が担当させていただきました

アトールテラス鴨川スタッフブログをご覧の皆様初めまして!

本日は厨房の青木がお送りいたします。

今回は初めてブログを担当させて頂きますので、

自己紹介をさせていただきたいと思います!

名前: 青木悠

血液型:A

出身地:静岡県

趣味:テニス
   音楽鑑賞(K-POP)
   車

本日はこの中から地元の静岡県についてお話させてください!

京都からは車で3時間半、新幹線で1時間半くらいかかるので、

静岡について何も知らない方も多いのではないでしょうか。

静岡県といえば、、、富士山を思い浮かべる方が多いと思います。

富士山だけではなく自然も豊かなのでもちろん食材も美味しいものがたくさんあります。

富士山のふもとではその地質を利用したいろいろな高原野菜がとれますし、

広大な大地を利用して、お茶の栽培も盛んです。

日本一深い湾である駿河湾もあり、

カツオ、桜エビ、シラスなど海産物も多く取れます。

新鮮でおいしい食材がとれるということは料理人にとっては本当に幸せなことです。

食材には、その食材に合った調理法があります。

同じ人参でも京都のものと静岡のものでは違います。

その違いも十分に理解したうえで、食材を調理し、料理が生まれます。

京都でも京野菜やお茶など美味しい食材がたくさん採れるので、

その食材を熟知し、最高の京都ならではの料理を、

アトールテラス鴨川ではお出しします!

少し長くなってしまいましたが、これから最幸の結婚式を創れるよう、

精一杯頑張りますのでよろしくお願いします。

                                                       アトールテラス鴨川
                                                       副料理長 青木 悠

アトールテラス鴨川のブログをご覧の皆様
こんにちは!本日は黒子がお届けいたします

ゴールデンウィーク中のおうち時間
何をやろうと考えている方も多いのではないでしょうか

わたしも読書をして海外ドラマを見て
ダンス筋トレをするなどとても有意義な時間を過ごしています

インスタグラムなどでもおうち時間を有効的に使って
結婚式のアイテムを作ってる方もたくさんいらっしゃいます

そんな中でよく見たのがフラワーシャワー!
新郎新婦を祝福するセレモニーの定番イベントですね

元々は「お花の香りで周りを清め 幸せをねたむ悪魔や災難からふたりを守る
そしてふたりの幸せを願う」という意味があり
フラワーシャワーを使用することが多かったのですが
今は他にもたくさんの種類があるんです

例えば折り鶴シャワーやパールシャワー!

そしてバブルシャワー

それ以外にもリボンシャワーなどもあります

そして写真にも綺麗に映える
生花で行うフラワーシャワーは王道人気です!

挙式で使うアイテムの1つとして
どんなものにするか考えてみてはいかがでしょうか

本日もお読みいただき ありがとうございました!
黒子がお届けいたしました

 

アトールテラス鴨川のブログをご覧の皆様
こんにちは!本日のブログは重田がお送りいたします
皆様は 好きなアーティストや曲はありますか?

最近 おうち時間ではDVDや動画サイトで
映画やドラマ・アニメ またミュージックビデオを
見ることが多くなりました

どのエンターテインメントの作品も
人の心を動かす仕掛けがたくさんあります

私は その1つがBGMであり音楽だと思います

映画で思わず涙してしまうシーン
ドラマですかっと笑えるシーン
ミュージックビデオの世界感に圧倒されること
ライブの演出で心が躍ること
その背景には 音楽のちからがあります


結婚式では 好きな音楽を流すことももちろん素敵です
ただ どこで流すか がとても大切です
音楽も 立派な想いを伝える手段になります


たた“流す”のではなく
この音楽とともに どう“届ける”のか

考え方ひとつで より一層
結婚式での想い出の1シーンがかわります

以前は ライブの演出を見る事が好きで
照明の使い方や結婚式でも表現できることを
イメージしたりすることが多かった私ですが
最近は ドラマやバラエティー番組の
サウンドミュージックにも興味を持つようになりました
(結婚式で役立つかは わかりませんが…)


また 歌詞を読み 深く考えることも好きで
日本語は やっぱり素敵な言語だなあと改めて思います

言葉で伝えるのは苦手な方は
ぜひ 音楽で表現してみてもいいかもしれません!
おすすめの曲などありましたら 教えてください^^





担当した新郎新婦の曲が流れると
その時の結婚式が自然と思いだす重田がお送りいたしました

最後までご覧いただきありがとうございます!

 

皆さんこんばんは☆
今日の京都は早くも夏を感じさせる1日でしたね!

アトールテラス鴨川では
大切なペットとも一緒に結婚式を挙げることが出来ます!

例えば
リングドックとして活躍してもらったり

 

お二人の結婚の証人として
結婚証明書に前足のハンコをもらったり

 

家族の一員だからこそ
大切な結婚式にも一緒に参加してほしいものですよね!

 

きちんとおめかしすると
より一層かわいいですよね♬

 

アトールテラス鴨川で
ペットと一緒に
素敵な結婚式にしてみませんか?

 

今日のブログ担当は濱名でした

みなさまこんにちは
本日は小田がブログを担当します



ここ最近自宅で過ごす時間が長くなり
何かこの期間にできることはないかと色々なものに手を出しております



その中でも自分が興味を持ったのは体を動かすことです



既にお会いしたことのある方はわかっていただけると思いますが
自分はお世辞にも引き締まった体とは言えません・・・



昔は今ほど体も大きくなかったはずです!
証拠写真は自分の自己紹介ブログに載っています!



昔買った服を着れるように筋トレを始めました


これがなかなか大変です
なぜか家に合った腹筋ローラーを使い腹筋運動をするのですが
できない!本当にできない!!
自分の体の衰えに悲しくなりました・・



そして柔軟体操も始めました!
かたい・・絶望的に体がかたい・・・
自分の体のかたさに悲しくなりました・・・



新郎新婦が結婚式の打合せの中で
「式に向けてダイエット頑張ってるんです!!」
と言っていると自分にはできないなーと思い、
更に当日ダイエットに成功し格好よく衣装を着こなしている
2人の姿を見ると本当に尊敬していました



この期間で新郎新婦の気持ちがさらに理解できるように
頑張りたいと思います



ここまで戻るのに何年かかるだろうと思っている小田でした