アトールテラス鴨川・スタッフブログ
京都・鴨川沿いのゲストハウスウエディング結婚式場

こんにちは。
いつもアトールテラス鴨川のブログをお読みいただきありがとうございます。

本日のブログはこう見えてお花好きの今西がお送り致します。
お花が好きで大学生時代にアレンジメントフラワー教室に通っていたこともあります^^

毎週結婚式で様々なお花を見ることができることも
このお仕事の魅力のひとつでもあるかなと思います^^

そんなお花好きの私から朗報です!
この度、アトールテラス鴨川に新しいソファが仲間入りしました^^

このソファは結婚式の際に新郎新婦のおふたりが座るメインに設置します。
今まではテーブルか木のベンチが選べましたがこれからはソファを選ぶことが出来ます。

メインがソファになるとゲストの皆様との距離が近くよりアットホームな結婚式になります^^
また、お花の飾り方もテーブル以上に豊富になる為
おふたりらしさを今まで以上に表現できるようになります。


姉妹店のメインソファの写真です!

メインがソファのイメージが湧かない方は是非担当プランナーにご相談ください^^
他にもメインがソファのお写真はたくさんありますのでお気軽にお問い合わせください。

本日のブログは今西がお送り致しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

京都の結婚式場 アトールテラス鴨川の
スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは常保がお届けします

7月になりましたが、まだまだ梅雨があけず
蒸し暑い日が続きますよね

今年もマスク必須の夏となりますが
熱中症にならないように対策を取っていきましょう◎

アトールテラス鴨川ではお料理が美味しいと
お客様から定評を頂いております 

食材選びや下準備、調理法や温度調節などたくさんのこだわりが美味しいお料理の秘密です

そして、アトールテラス鴨川では春夏秋冬で
メニューが変わります

もちろん今は 夏らしい食材をたくさん使用した
夏メニューです☀︎

夏は食欲が少し減ってしまう方も多いかと思いますが
アトールテラス鴨川のお料理は季節に合わせてシェフが考案している為
美味しく召し上がって頂けます!

また メニューが季節ごとに毎年変わるので
何度ご列席頂いても同じメニューになることがなく
何度でもご満足頂けます◎

結婚式をお考えの方はブライダルフェアにてご試食のご案内もございます
ご予約はHPが一番お得なのでおススメです!
是非お越しください^^

皆様こんにちは
本日のブログは小田が担当します!

7月に入りましたが僕は6月に結婚式に2回列席してきました。
2回とも会社の同期の結婚式だったのですが
やはり結婚式業界で働く人の結婚式は皆様興味があるのではないでしょうか?

ということで僕が印象に残っているものを紹介します!
それは「ビュッフェ」です!
本当に様々なビュッフェが用意されており
ちゃんと結婚式のテーマに沿ったものが用意されているんです。

同期のドレスコーディネーターの式に参加した時の
テーマは某魔法使いの世界でした!
(映画もシリーズ化されていたあの有名作です)
ドレスコードは「黒」か「茶色」という徹底ぶり!
席札の代わりに杖が全員分用意されていたことにもこだわりを感じました!
更にはその杖を使用した演出までありました!
そんな壮大な結婚式に列席しているにも関わらずビュッフェが印象に残るのは
僕が食に興味がありすぎるからではないんです!
ビュッフェもすごかったからです!!

これには僕たちゲストも大喜びでした!
本当に厨房スタッフも結婚式に全面協力していないとできないと思います。
厨房スタッフの仲間の為に頑張ろうという気持ちが見えて感動しました!

皆様も結婚式のテーマに沿ったビュッフェを考えてみてはいかがでしょうか?
ぜひプランナーや厨房スタッフにご相談してみてくださいね♪

京都 結婚式場 アトールテラス鴨川スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!

本日は厨房の青木がお送りいたします。

今回は先日アトールテラスに到着した【茶釜】をご紹介します。

茶釜とは茶道で使用する道具で鉄製の釜です。

茶釜で湯を沸かすと鉄分が溶け出し、それを飲むことで鉄分の補給ができます。

もちろん、湯を沸かしている様子や音、お茶を淹れる作法を見て楽しむことも出来ます。

そして今お出ししているお茶は厳選した京都のほうじ茶と緑茶の2種類です。

淹れ方にも拘っていて緑茶は70℃、ほうじ茶は95℃の湯で淹れます。

なぜ温度が違うかというと、お茶の旨み成分であるアミノ酸と渋み成分であるカテキンの抽出温度に差があるからです。

アミノ酸は50℃からの低温度帯、カテキンは80℃からの高温度帯で多く溶け出すと言われています。

このことから緑茶は70℃で淹れると旨みと渋みのバランスの良い美味しいお茶になります。

抽出時間も大切で茶葉にもよりますが、30秒から1分で注ぎます。

一方でほうじ茶、玄米茶、紅茶などの薫りを楽しむお茶は高温でさっと薫りを湯にうつします。

どちらも注ぐ時は順番に同じ濃さになるようまわしつぎをします。

アトールテラスでは待ち時間に茶釜を使用してお茶を提供させていただいております。

一味違ったお茶をぜひご体感ください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

アトールテラス鴨川 青木

アトールテラス鴨川のスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日のブログは 重田がお送りいたします

私事ですが 先日以前勤めておりました
静岡県沼津市にあります姉妹店
オリゾンブルーでお世話になったシェフが
レストランを開かれましたので
同僚と一緒に食べに行ってきました!

結婚式の料理は フレンチを出すことが多いですが
その理由は なぜかご存じでしょうか

たくさんの考えや理由がありますが
中でも私が素敵だなと思う考えがあります

19世紀ごろ 寒いロシアの地でも
あたたかいまま召し上がれるように
料理人が想いを込めて1皿ずつ料理をつくり運んだそうです

“1皿に想いを込めて届けられるように”

お客様へ究極のおもてなしができるよう考えられたのが
フレンチなのです

まるで 1皿1皿 調理された食材が喜び踊るような
素晴らしいお料理の数々に魅了されていました

なかなか思うようにすごすことができない今だからこそ
美味しい料理を食べて幸せな気持ちになることが
とても大切で素敵なことだなと感じます

アトールテラス鴨川では 1皿1皿
シェフと担当プランナーとともに
新郎新婦が悩み・考え・吟味された料理をご提供しています

ご列席になるゲストの皆様には
ぜひ楽しみにお越しいただきたいです^^

そして そんなゲストの皆様の喜ぶ姿を想像しながら
料理の打合せも一緒に行っていきたいと思います!

宝箱のようなフレンチに歓喜しておりました
料理センス0の重田がお送りいたしました

ご覧いただきありがとうございました❁

2021年6月26日
本日 アトールテラス鴨川にて素敵な夫婦が誕生しました!
ゆうすけさん ちあきさん カップルです♪

挙式はゆうすけさんの地元の神社で
ご親族の皆さまに見守られながら
挙式が執り行われました

おふたりに見せていただいたお写真からは
和やかに挙式が行われたことがうかがえました
京都らしさを感じられる風景と
紋付袴と白無垢がとっても似合うお2人の柔らかい笑顔が
とても印象的でした

そしてアトールテラス鴨川ではご来賓・ご友人も招いて楽しい楽しい披露宴♪
ゲストの皆様も一緒に楽しんでもらいたいという思いから
お2人のテーマは「WITH~一緒に~」にいたしました!

ゲスト全員のお名前が書かれたステンドグラスチップをはめこむ
みんなで完成させる結婚証明書!
6月らしい爽やかなステンドグラスチップ
この色はゆうすけさんが決められたそうです!

お2人も入場後にお2人のチップをはめ込んで
世界でたった一つの結婚証明書の完成です☆


ちあきさんがお召しになったウェディングドレスは
ご親戚のドレスコーディネーターさんと一緒に選ばれた
運命の一着です!

ドレスコーディネーターさんより
このウェディングドレスのポイントや選んだ時の想いを
ご紹介いただきました!

そして実はご紹介の前に
結婚式に来られなかったご親戚からの
サプライズビデオメッセージが!!
突然の出来事にちあきさんもびっくりされていました^^


ケーキイベントはソースドリップ!
おふたりの会場コーディネートに合わせたキャラメル色が
とてもマッチしていました♪
お写真を撮るゲストに囲まれて
おふたりの笑顔もとびきり素敵でした!

お色直しの中座相手にちあきさんはお母様を選ばれました
お母様からの素敵なお話もおうかがいでき
会場は温かい空気に包まれました!

ゆうすけさんは大学時代のアメフトメンバーと一緒に中座されました!
折角なのであまり目にする機会のない
アメフトのワンシーンを皆様で再現していただきました
ゆうすけさんの「ハドル」という掛け声でポジションへ!
ボールを持って会場にいる相手役をうまくかわし
ゆうすけさんは見事タッチダウン!!
ゲストも生でアメフトのワンシーンを見ることができ
大盛り上がりでした☆


リメイク入場はゲストにも協力いただいたダーズンフラワーを行いました!
おふたりからゲストへの想いとともにエピソードをご紹介
みなさまからの「おめでとう」の想いの詰まったブーケは
カラードレスにもとても映えていました!

ゆうすけさん ちあきさん
この度は本当におめでとうございます!
おふたりがみなさんと「一緒に」創り上げた結婚式は
笑顔あふれる楽しいものになりましたね♪
ゆうすけさんの満面の笑顔やちあきさんの楽しげな表情が
私の宝物になりました♪
今度はレストランや夏祭りでお越しいただけることを
楽しみにしていますね!
どうぞ お幸せに~

担当プランナー:濱名

アトールテラス鴨川スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは

あっという間に梅雨も明けもうすぐ7月になりますね!
私は最近冷やし中華やそうめんばかりを食べ家で夏気分を味わっています^^

6月も終わりに近づき本日6月25日ですが
毎月25日は”プリンの日”と言われていることをご存知ですか?
某会社様が「プリンを食べると思わずニッコリ」ということで
2(に)5(こ)「ニッコリ」の語呂合せから制定されたと言われております^^

このように結婚式でも語呂合わせでテーマを決めることもあります!
もちろん語呂合わせだけではなくおふたりの好きなことをテーマにし
結婚証明書や演出に取り入れることもできます!

本日はテーマやふたりの好きな事に合わせた
結婚証明書をいくつかご紹介させて頂きます!

1つ目はピックドロップスです♪
ギターがお好きなおふたりはピックに
ゲストの方にお名前を書いて頂き皆様と共に創りました!

こちらのお客様はご職業や好きなものにちなんで
魚の形のウッドチップの証明書をお作り頂き
おふたりらしさ溢れる結婚証明書となりました!

こちらは桜ツリーです!
桜がお好きで春に結婚式を挙げられたおふたり
ウェディングツリーの中でもおふたりらしさのある
桜の木の結婚証明書です!
花びらの上に皆様のお名前を書き完成致しました!

他にもおふたりやゲストの皆様の好きなことをお伺いし
おふたりらしい結婚式をご提案させて頂きます!
世界にひとつのおふたりだけの結婚式証明書を一緒に創りましょう^^

証明書だけでなくおふたりの好きなことにちなんだ
演出なもご提案させて頂きますので
是非担当プランナーにご相談してみてください!

最後までご覧頂きありがとうございました!

アトールテラス鴨川 本田未悠

みなさまこんにちは
いつもアトールテラス鴨川のスタッフブログをご覧いただきまして
誠にありがとうございます^^
 

みなさんウェディングケーキと言えばどんなものを思い浮かべますか?
アトールテラス鴨川のケーキは
おふたりとパティシエとプランナーの4人で
白紙の状態からお話をお伺いしながら決めてまいります☆
一から考えられるのはなんだかワクワクしませんか?
 

なかなか他の会場ではパティシエも一緒になって打合せをすることが難しいので
細かな要望やイメージもありのまま表現することができます!!

おふたりが好きな音楽をケーキに乗せて
 

おふたりの可愛い愛犬も共に
 

お洒落に金箔とオレンジを添えて
 

ケーキのお写真はゲストの方も撮影されるおひとつです。
よりおふたりらしさが出ていると
きっとゲストの方も喜んでいただけること間違いないです!

ケーキもおふたりの結婚式を彩るおひとつです。
私達とおふたりらしいケーキを作りましょう!

最後までご覧いただき有難うございました。

ウェディングプランナー 東あかね

アトールテラス鴨川スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。

本日は厨房の高瀬がお送りします。

気づけば6月も半分を過ぎ、日中は汗ばむ日が続きますね。

熱中症には十分お気を付けください。

本日はアトールテラス鴨川のご紹介したい場所があります!

それは、こちら川床です!

納涼床ともいい、京都では夏の風物詩となっています。

涼しさを感じる鴨川の流れや、

東山の景色を一望してながらお食事を楽しんで頂けます。

風情たっぷりの空間なので優雅に過ごして頂くにはぴったりだと思います。

また、結婚式場ならではの使い方として、川床でビールビュッフェをしたり、

鴨川にちなんで鴨蕎麦ビュッフェなんかも

京都らしさがあって楽しんで頂けるかとおもいます。

今しかない川床を使って

結婚式でゲストの方へおもてなししてみてはいかがでしょうか(^^)

最後までご覧いただきありがとうございました。

                              アトールテラス鴨川 高瀬

いつもアトールテラス鴨川のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日のブログは今西がお送り致します。

私事ではありますが、
京都に引っ越しをして半年ほど経ちました。
いつも鴨川を感じながら出社するのが毎日の楽しみです^^
特に今の時期は鴨川に沿って川床が設置されている為
より景観が素敵だなと感じております。

先日天気が良い時にスタッフ全員の写真を川床で撮りました。
スタッフの携帯で撮影しましたがとてもいい写真が撮れました

川床は使えるシーズンや時間帯が決まっています。
是非川床を使えるシーズンのおふたりは是非川床でお写真を残してみてどうでしょうか。

鴨川沿いの結婚式場にはアトールテラス鴨川以外にもありますが
アトールテラス鴨川は人通りが少なく、京都らしさより感じる結婚式場だなと思いました^^

お打ち合わせにお越しくださった際は是非川床で撮影してください。
いつでもカメラマンになります!!

最後までご覧いただきありがとうございました。
本日のブログは今西がお送り致しました。